続きましては。

久しぶりに…
お勉強ターイム



とでもいきましょう

グラン先生をお招きして

私がちょこちょこ…
グルーミング犬種(毛が伸びず、換毛がある犬種)の中でも、ポメラニアンは本当にケアが難しいのです。
と何度もお伝えをしてきました

グラン先生はセーブルカラーと言って、先端が黒い毛色なので、、
説明するにはとても分かりやすい!
と言うことで、本日はグラン先生、宜しくお願い致します

ジャブジャブ.。o○〇
ジャブジャブ.。o○〇
ブロー中。
ロングコートのポメちゃんはね、
アンダーコートが抜ける時に、まだ抜けていない毛に絡まって、、
クシュクシュって丸まって、皮膚の先端にこのように毛が絡まってしまうのです

これがもつれ。というものです。
それがもっと大きくなると、どんどん毛が毛を引っ張り合って、、皮膚を吊っていってしまうのです。
簡単に言えば、ずーっと私たちがポニーテールをしているようなもの。
縛り続けていると痒くなりますよね?
それがワンコちゃんの全身に起きるのです

例えトリマーの私がポメを飼ってももちろんこうなります。
むしろグランちゃんママさんはとても器用な方なので、このくらいの毛玉の量で済んでいるのです(*´∀`*)
本当っっ、素晴らしい



ポメラニアンを飼う時にこう言った説明をして下さる販売員さんって…
まだまだ少ないと思うのです。
トリマーだけで知識を交換するのではなく、こう言ったこともママさんやパパさんに共有することって…凄く大切だと思うのですが、なかなかその情報発信の場所も少なくて…
だから、もしポメちゃんのママさんやパパさんがラーラのブログを読んで…
ポメちゃんのお手入れについて、少しでも何かを情報を得ていだだければと思い、
お礼にお好きなバラをお一つどうぞ???
いつもトリミング後の触り心地が違うと大喜びして下さるママさん

この奥の方で固まった毛が取れると…
根元までふわふわ
で気持ちよくなるのです〜




ラーラ初トリムはまだパピーちゃんだった2年前♡

ラーラ大先輩のぱーちゃんとダイちゃんに見守られながらのトリミングでした

この時からポージングがお上手
